ここを鍛えてピッチもストライドも向上!超重要な筋肉はここにもあった!

このブログは、

「速く走れるようになりたい」

「走るのが苦手」

そんな方たちにお届けします。

 

こんにちは!SeedsAPPのスポーツ担当、陸上競技部ヲタクの伊藤です!

以前のブログで、

腹筋を鍛えれば必ず速く走れるようになる!

という内容のブログを書きました。

 

腹筋は最重要筋肉であることは間違いありませんが、

速く走るうえで

「ピッチ」にも「ストライド」にも関係する、

ある筋肉があるんです。

 

それはどこかと言うと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸腰筋(ちょうようきん)、という筋肉です。

 

これは、腰椎~骨盤、太ももにつながっている、

「脚を上げるための筋肉」なんです。

 

ここを鍛えることによって、

脚を速く上げたり、脚を高く上げたり

することができるようになるんです!

 

脚を速く上げられればピッチも向上しますし、

脚を高く上げられればストライドを広げることも

できるようになります。

 

第一線で活躍する選手たちは、

この腸腰筋が非常に発達しており、

一般人の倍以上の太さにまで発達している選手もいるのです。

 

ちなみに、日本人と比較して、

海外の選手は筋肉が発達しやすい傾向にあります。

以前テレビ番組で、

世界トップレベルの選手と日本トップレベルの選手の

腸腰筋を比較した結果、

大きさがまるで違っていたという発見がありました。

やはり、この「腸腰筋」が、速く走る事につながって

いることがわかりますね。

 

ここまで、腸腰筋について話をしてきましたが、

「どうやって鍛えるの?」って話ですよね。

 

腹筋の鍛え方はなんとなく知っている方も多いかと思いますが、

腸腰筋なんて言葉を初めて聞いた方がほとんどなのではないでしょうか。

 

家でもできる、今すぐできる、簡単なトレーニングを紹介します。

 

①普段より大股で歩く

えっ、これトレーニング?と思うかもしれませんが、

立派なトレーニングです。

大股で歩く

→歩幅を広げるには脚を高く上げる必要がある

→腸腰筋が鍛えられる、ってわけです。

写真のように、体をまっすぐにすることを意識してみましょう。

また、立ち上がるときにも、体を前に倒すことなく

まっすぐと立ち上がることで、お尻の筋力や腿の裏の筋力の

向上にも効果的です!

 

 

②階段を一段とばす

これも上と同じですね。階段を一段飛ばしにすれば、必然的に脚を高く上げる必要があります。

 

③レッグレイズ

直訳すると「脚を上げる」です。写真のように、

 

①仰向けに寝て

 

②脚を伸ばした状態で上げ下げを行なう

③脚を下す際は、地面に脚がつかないように

最初のうちは、20回×3セット位を目安にすると良いと思います。

 

速く上げてゆっくり下すことで、

より効果的にトレーニングができます。

 

また、慣れてきたら

回数を増やしたり、重りを付けてみても

いいかもしれませんね。

 

どこを鍛えているか、

このトレーニングで何が得られるのか

を意識して、練習に取り組んでみてください。

徐々に効果が出てくるはず!と言うことで、今回はここまで!

ブログの内容は動画でも紹介していけるようにと

考えていますので、お楽しみに!

発声練習を通した英語の学習~英語力UPへの近道~

こんにちは!スタッフの粟野です。

この間、すごいケーキをもらいました!🌈

美味しかったです✨

 

さて、今日も英語学習のポイントをご説明しようと思います!

皆さんは、発音の練習ってしていますか??

ほとんどしない、という人も多いかもしれませんね。

 

確かに発音ができなくても、

スペルや意味を覚えておけばテストでは

ある程度得点できますよね。

 

でも、発音を練習することで、

・英語を体感的に理解する

・リスニング力・スピーキング力を向上させる

ことができます!

 

まずは以下の文章を見てください。

What would you like to drink?

 

「何を飲みたいですか?」と問いかけている文です。

文法的に解説するなら、

 

「疑問詞whatが先頭に来て、

would like toで「〜したい」という意味になって…」

 

と、理解しなければいけないことがたくさんあります。でも、

文法的な説明を覚えられない…

という人もいますよね。

 

そんなときは…。

一文まるごと、発音で覚えましょう♪

といっても、

「ワット ウッド ユー ライク…」

と、カタカナで覚えるのではありません。

 

実際にネイティブが発音しているのを真似して練習

するんです。

 

Googleで文章を入力して検索すれば、音声を聞くことができますよ!

What would you like to drink? なら、

「ワッ ウッジュー ライクトゥ ドゥリンク?」

のように聞こえます。

 

上手くできなくても構わないので、

何度も練習してみましょう。

 

すると、

単語と単語がくっついて別の発音になっている

ことに気付くはずです。

“would you”のところですね。

また、

前の“what”も「t」の音が消え、「ワッ」という発音

になっています。

 

難しいようであれば、

その部分だけ「ワッ ウッジュー、ワッ ウッジュー…」

と繰り返して練習すれば、しっかりと定着しますよ♪

 

また、発音するときに

「自分が何を言っているのか」意識する

のもポイントです。「何を飲みたいですか?」と

問いかける気持ちで、発音してみましょう。

 

以上の練習をすることで、

英語を日本語のように、体感的に理解する

ことができます。

リスニングやスピーキングの練習にも最適ですよ!

 

様々な文章で練習することで、だんだん英語の構造が見えてきます。

皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね♪

速く走りたいならココを鍛えろ!中1男子が故障期間の3ヶ月で100m走の記録を2秒更新した驚きのトレーニング

このブログは、

「速く走れるようになりたい」

「走るのが苦手」

そんな方たちにお届けします。

 

こんにちは!SeedsAPPの熱血担当、伊藤です!

7月も半ばに入ったにも関わらず、雨ばかりですね~。

運動不足になりがちなこの時期ですが、

自宅でトレーニングして、

見違えるほど速く走れるようになれるとしたら…

今回はそんなお話しです。

 

速く走れるようになりたいと思っても、

なかなか何をして良いのかわからないものですよね。

 

ましてや、

専門的な指導を

継続的に受けられる環境

がなければ、

何から始めたらよいのか、

そりゃわからなくて当然です。

そこで今回お教えするのが、

 

専門的な知識がなくても

必ず足が速くなる

夢のようなトレーニングです。

 

そんなうまい話があるのか、

疑問に思うかもしれませんが、

本当なんです。

たったこれだけで、

絶対に脚が速くなるんです!

 

そのトレーニングとは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひたすら腹筋あるのみ。

 

 

これです。

 

ぶっちゃけたところ、

腹筋をしっかり鍛えれば、

100%速く走れるようになります。

 

速く走ること腹筋の強さには、

とても重要なつながりがあるのです。

 

では、なぜ腹筋を鍛えると

脚が速くなるのでしょうか。

 

イメージしてほしいのは、

 

空気の抜けているボールと

空気の入っているボール、

どちらがよく弾むか、

 

という事です。

 

空気が抜けていると、

地面に落とした時にベチャっと潰れてしまい、

弾むことができませんね。

 

それに比べて、

空気が入っているボールは、

地面に落としても

ポーンポーンと気持ちよく弾む

ことができます。

 

走るときも一緒で、

しっかりと腹筋を鍛えておくことで、

走るときに潰れることを防ぐ

ことができるのです。

 

※走り方が潰れてしまうと、腰の位置が低くなってしまい、

脚を速く動かしたり、歩幅を広げたりすることができなくなります。

 

腹筋を鍛えることの重要性については、

私も高校生の頃、陸上競技部で

嫌と言うほど体感しました。

(腹筋だけに「体幹」とかけています。)

 

そしてある日、

それを証明する事件(?)が起こったのです。

 

私が陸上競技の指導をしていたところ、

ある中1の生徒が

脚に肉離れを起こしてしまった時のことです。

その生徒(実は筆者の弟)は、陸上競技部に入部するまで、

運動とはあまり関わりのない生活をしていました。

 

故障期間中は、ケガをしない柔軟な体を手に入れるために、

ストレッチやマッサージを入念にすることに加え、

 

毎日欠かさず

「腹筋を鍛えること」

を日課にしました。

 

その回数は、

1日最低600回(笑)

 

もちろん、一気に行うのではなく、

複数のトレーニング方法で

セット数に分けて行います。

 

ケガが治ってからのその生徒の

走るフォームは、

見違えるほどきれい

になっていました。

 

ケガをする直前の5月の大会では、

100m走の記録は16秒台半ばでしたが、

8月の大会では14台秒前半まで

記録を伸ばすことができたのです。

 

これを見て、他の部員も黙ってはいられません。

自ずと腹筋トレーニングに力を入れるようになったのです。

 

結果はもちろん…お分かりですよね?

 

おかげでチームは地区の強豪に成長しました。

 

専門的な知識がなくても大丈夫です。

まずは、

自分のできる限りの回数で、

毎日コツコツと腹筋を鍛えてみてください。

 

3か月後のあなたは、

これまでの自分より

確実に速く走れるようになっていますから!

 

腹筋を鍛えることによってなぜ速く走れるように

なるかの専門的な解説は、別のブログや動画で

取り上げていきたいと思いますので、そちらもお楽しみに!

「もっと地面を〇〇て!」は間違い!?かなり損をしている走り方

このブログは、

「速く走れるようになりたい」

「走るのが苦手」

そんな方たちにお届けします。

 

みなさんこんにちは!

SeedsAPPのスポーツ担当、伊藤です!

自他ともに認める陸上競技ヲタクが発信するブログ、

頑張って書いていきますよー!

 

さて皆さん。走っているときに、

「もっと速く」だとか、

「スピードを伸ばしたい」と思ったとき、

どうしたら良いと思いますか?

よく耳にするのが、

「地面をもっと蹴って進む」という意見です。

確かに、前に進もうとするなら、

地面を後ろに蹴って蹴って進むイメージ

があるかもしれません。

しかし、実はこの「蹴って」進むのは、

とても損をしている走り方なのです。

では、どのように走れば良いかと言うと…

 

 

 

 

 

 

 

 

「地面を押して」走るのです。

 

この「押す」「蹴る」の2つは、

一見すると違いが分かりにくいと思います。

 

蹴るタイプの走り方(始終グイグイ走法とでも名付けましょうか)だと、

地面に強く力を加えようとする際に、

足が地面に接している時間(接地時間)が長くなってしまいます。

(ここに関してはまた別のブログでもピックアップしていきます。)

 

蹴って走ることにより、ストライドは向上

するかもしれませんが、

ピッチが極端に落ちてしまい、結果として

スピードをロスしてしまうのです。

 

地面を押すタイプの走り方は、グッ、グッ、と

短い時間で効率よく地面に力を加えていきます。

なので、ピッチを落とすような走りにはならず、

速く走ることができるようになるのです。

(場合によっては、地面を「たたく」という表現を使うこともあります。)

 

実は、

トップスピードに達してしまってからは、

どんな優れた選手でも、

それ以上スピードを上げることはできず、

スピードは落ちる一方です。

その先の走り方は、

いかにトップスピードを落とさずに走るか

が重要になってきます。

 

自転車をこいでいる時をイメージしてみてください。

スピードを上げようとすると、

力強くペダルをこぎますよね。しかし、

自分の最高速度に達してしまうと、

脚が空回りしてこれ以上速くこぐことができなく

なってしまいますね。

その時は、

ペダルに力をこめることよりも、

いかにスピードを落とさずこぐか

ということを意識するのではないでしょうか。

 

走るという動作は、非常にそこに似ています。

自転車の場合、

●トップスピードに達する

→これ以上ペダルを速くこげない

→スピードを落とさないようにペダルをこぐ

という流れですが、

これを走りに置き換えると、

●トップスピードに達する

→これ以上地面を蹴っても加速できない

→地面を押して効率よく走る

という流れになります。

 

地面を押すイメージのつけ方や練習方法は、

今後のブログや動画などで解説していきたいと思いますので、お楽しみに!

速く走るために必要な条件はたったの2つ!?

このブログは、

「速く走れるようになりたい」

「走るのが苦手」

そんな方たちにお届けします。

 

走ることが苦手な人にとって、

運動会シーズンは憂鬱になりがちなもの。

練習をしようにも、

なかなか効果が表れなかったり、

そもそも効果的な練習方法を知らなかったり、

といった経験をしている人も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、速く走るための条件は、

たったの「2つ」だけなんです。

それは何かというと…

 

 

 

 

 

「脚を速く動かす」

「歩幅を大きくする」

 

 

この2つです。

何を当たり前のことを、と思う方も多いかもしれませんが、

実はこれ、答えられない人がほとんどなのです。

大体の場合は、

「一生懸命練習する」

「才能」

「指導者による」

といった答え方をします。

もちろん、それらも大切な「要素」にはなりますが、

「条件」とは異なります。

すべては、

「脚を速く動かす」

「歩幅を大きくする」

この2つにつながってくるのです。

専門用語を使うと、

脚を速く動かすこと、脚の回転数のことを「ピッチ」

一歩で進める距離、一歩当たりの歩幅のことを「ストライド」

と呼びます。

 

「ピッチ×ストライド」

この条件を知ったうえで練習するのと、

何も知らずにただやみくもに練習をするのとでは、

練習の質は全く違ってきます。

 

この練習はピッチの向上につながる、

このトレーニングはストライドの向上につながる、

これを意識することで、ストライドが向上する

…など、今自分は

何のためにこのトレーニングをしているのかを理解し、

目標に向かって練習をすることが、とても重要になります。

この条件に触れないまま、「もっと速く走れ!」とかいう

根性論を押し付けられたところで、

練習に対するモチベーションなんて、

上がりっこないですよね(笑)

学校の授業で、

「今日は〇〇について学習します」

「〇〇ができるようになりましょう」

など、先生が授業の始めに教えてくれた経験はありませんか?

要はそれと一緒です。

「この練習は何を向上させるためのものなのか」

を把握してから、練習に取り組みましょう。

 

今後のブログで、速く走れるようになるための具体的な練習方法に

ついてもお話ししていきますが、その際は必ず、

「ピッチ」

「ストライド」

のどちらを向上させるものなのか(両方を向上させる練習もあります)も

お伝えしていきます。動画での解説も準備していますので、お楽しみに!