算数・数学が好きになるメカニズム~今日からあなたも算数・数学が好きになる!?~

このブログは算数・数学が苦手、好きでない方々に心を込めてお届けします。

前回は、

算数・数学が嫌いになる理由

についてのお話でしたが、今回は、

算数・数学が好きになるメカニズム

について記してみます。

 

 

ここでちょっと質問です~

みなさんが、

算数・数学のちょっとした難問に挑戦

したとします。

 

 

 

・・・えっ、挑戦しないって?

なるほど・・・ でも、そこんところはちょっと曲げていただいて(笑)

 

あなたは算数・数学の難問に挑戦しました

そして考えて考えて、考え抜いて、3日間!そして、4日目の朝、

な、なんと答えがヒラメキ💡ました―

そして見事「正解」!!!!!!!!!!!!!!!!\(^o^)/

「大きな花丸💮」をもらいました!

・・・・・・とすると、どうでしょうか?

 

あなたにどんな変化が起こると思いますか?

ん?そんな想像は難しいって・・・?

では、例え話でいきたいと思います。

 

あなたが家族のみんなのためにトイレ掃除をしたとします。

綺麗になったトイレを見て、家族全員が大喜び!

あなたは褒められ、ご褒美にお小遣いをもらいました!

どうですか?なんか想像するだけでハッピーですよね。

笑顔も溢れ、あなたは達成感や充実感で満たされ、

十分に幸せを感じるはずです。

 

実は、算数・数学の問題で正解を繰り返すと、

脳内でこれと同じ状態が起こっていることがわかっています。

脳の中にβ₋エンドルフィンという

「幸せホルモン」がドバッと出るのです!

幸せホルモンが分泌されることにより、

とても“快感”を感じて最高に幸せな気分になれるのです。

 

その“快感”を何回か経験すると「はまる」んです!

これは、ほぼ例外なく全員の人がそうなるのです。

まさに、

算数・数学によって生きる力が自然と湧いてくる

のです!

 

私は、当教室で

算数・数学によって元気になった子どもたち

沢山見てきました。

当の本人も知らず知らずのうちに、元気になっているのです。

 

では、この

「幸せホルモン」に出会える学習法

についてお話します。

 

その学習法 “その一”は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかるところからスタートする!

コレです。

 

どこが分かっていて、どこがわかっていないのか

という「現在地」を知ることが、算数・数学ではとても重要です。

 

「現在地」がわからないまま学習をしても、

すぐに行き詰まってしまい「迷路に入り込む」

ことになってしまいます。

 

 

そして“その二”は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかる問題を組み合わせた挑戦問題に取り組む

です!

 

算数・数学の問題は、一見複雑に思う問題でも、

実は基礎的なものが組み合わされてできている

ということが多いのです。

 

ですから、

わかる + わかる =できる!となれば

「幸せホルモン」がドバッ~となるのです。

何かに挑戦して、それをクリアーできると、とにかく嬉しいのですね。

それが、私たち人間なのです。

 

ここからの内容も少し説明が必要ですので、今回はここまでにします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA