算数・数学が好きになるメカニズム~今日からあなたも算数・数学が好きになる!?~

このブログは算数・数学が苦手、好きでない方々に心を込めてお届けします。

前回は、

算数・数学が嫌いになる理由

についてのお話でしたが、今回は、

算数・数学が好きになるメカニズム

について記してみます。

 

 

ここでちょっと質問です~

みなさんが、

算数・数学のちょっとした難問に挑戦

したとします。

 

 

 

・・・えっ、挑戦しないって?

なるほど・・・ でも、そこんところはちょっと曲げていただいて(笑)

 

あなたは算数・数学の難問に挑戦しました

そして考えて考えて、考え抜いて、3日間!そして、4日目の朝、

な、なんと答えがヒラメキ💡ました―

そして見事「正解」!!!!!!!!!!!!!!!!\(^o^)/

「大きな花丸💮」をもらいました!

・・・・・・とすると、どうでしょうか?

 

あなたにどんな変化が起こると思いますか?

ん?そんな想像は難しいって・・・?

では、例え話でいきたいと思います。

 

あなたが家族のみんなのためにトイレ掃除をしたとします。

綺麗になったトイレを見て、家族全員が大喜び!

あなたは褒められ、ご褒美にお小遣いをもらいました!

どうですか?なんか想像するだけでハッピーですよね。

笑顔も溢れ、あなたは達成感や充実感で満たされ、

十分に幸せを感じるはずです。

 

実は、算数・数学の問題で正解を繰り返すと、

脳内でこれと同じ状態が起こっていることがわかっています。

脳の中にβ₋エンドルフィンという

「幸せホルモン」がドバッと出るのです!

幸せホルモンが分泌されることにより、

とても“快感”を感じて最高に幸せな気分になれるのです。

 

その“快感”を何回か経験すると「はまる」んです!

これは、ほぼ例外なく全員の人がそうなるのです。

まさに、

算数・数学によって生きる力が自然と湧いてくる

のです!

 

私は、当教室で

算数・数学によって元気になった子どもたち

沢山見てきました。

当の本人も知らず知らずのうちに、元気になっているのです。

 

では、この

「幸せホルモン」に出会える学習法

についてお話します。

 

その学習法 “その一”は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかるところからスタートする!

コレです。

 

どこが分かっていて、どこがわかっていないのか

という「現在地」を知ることが、算数・数学ではとても重要です。

 

「現在地」がわからないまま学習をしても、

すぐに行き詰まってしまい「迷路に入り込む」

ことになってしまいます。

 

 

そして“その二”は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかる問題を組み合わせた挑戦問題に取り組む

です!

 

算数・数学の問題は、一見複雑に思う問題でも、

実は基礎的なものが組み合わされてできている

ということが多いのです。

 

ですから、

わかる + わかる =できる!となれば

「幸せホルモン」がドバッ~となるのです。

何かに挑戦して、それをクリアーできると、とにかく嬉しいのですね。

それが、私たち人間なのです。

 

ここからの内容も少し説明が必要ですので、今回はここまでにします。

 

 

4つの方法を駆使して英単語を覚えよう!

皆さんこんにちは、スタッフの粟野です!

秋もすっかり深まり、気付けばもう冬ですねえ…。

この間旅行に行ったときには、

ほんの少しだけ紅葉が色づいていて綺麗でしたよ✨

さて、今回は

「単語のいろいろな覚え方」

をご紹介したいと思います♪

以前にも少しご紹介しましたが、

今回は覚え方をさらにたくさんご紹介しますよ!

なかなかスペルが身につかなくて困っている方、必見です✨

 

①絵を組み合わせて覚える

パッと見たときに

「この単語、絵にできるかも?」

と思ったら、実際に描いてみちゃいましょう♪

上手に描けなくても大丈夫です!

 

例えば…rabbit(ラビット・うさぎ)

aunt(アーント・おば)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②発音と対応させて覚える

 

絵にしづらい単語もたくさんありますよね。

あるいは、絵では覚えづらいという人

もちろんいると思います。

 

そんなときは、

発音と対応させて覚えるのも効果ありです!

ポイントは分かりやすく、なるべく細かく区切る

ことです⭐️

 

dictionary(ディクショナリー・辞書)

 

 

 

分かりにくい部分に色をつけて分かりやすくしてもOK!

 

 

例えば、「iは青、cは黄色、rは緑」などと決めて、

どの単語でもその色でチェックするようにすれば、

色で記憶することもできますよ♪

 

 

③単語の組み合わせで覚える

 

②に似ていますが、

単語の中にさらに単語が入っている場合があります。

例えば、mother(マザー・母)

 

 

 

the(ザ・その)が入っていますね!

ここに注目すれば、グッと覚えやすくなると思いませんか?

 

 

④思いつくことをメモする

 

さっき出てきたmotherという単語、

”mo”を”ma”にしてしまうミスが多いんです。

 

ところで…皆さんのお母さん、

よく「もお〜〜💢」って言いません?(笑)

そんな些細なことでも、思いついたらメモしちゃいましょう♪

なんだか覚えられそうな気がしませんか??😆

 

もちろん①〜④を組み合わせてもOKですし、

ここに紹介した以外にもいろいろな覚え方があると思います。

ぜひ柔軟な発想で、様々な方法を試してみてくださいね♪

ここを鍛えてピッチもストライドも向上!超重要な筋肉はここにもあった!

このブログは、

「速く走れるようになりたい」

「走るのが苦手」

そんな方たちにお届けします。

 

こんにちは!SeedsAPPのスポーツ担当、陸上競技部ヲタクの伊藤です!

以前のブログで、

腹筋を鍛えれば必ず速く走れるようになる!

という内容のブログを書きました。

 

腹筋は最重要筋肉であることは間違いありませんが、

速く走るうえで

「ピッチ」にも「ストライド」にも関係する、

ある筋肉があるんです。

 

それはどこかと言うと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸腰筋(ちょうようきん)、という筋肉です。

 

これは、腰椎~骨盤、太ももにつながっている、

「脚を上げるための筋肉」なんです。

 

ここを鍛えることによって、

脚を速く上げたり、脚を高く上げたり

することができるようになるんです!

 

脚を速く上げられればピッチも向上しますし、

脚を高く上げられればストライドを広げることも

できるようになります。

 

第一線で活躍する選手たちは、

この腸腰筋が非常に発達しており、

一般人の倍以上の太さにまで発達している選手もいるのです。

 

ちなみに、日本人と比較して、

海外の選手は筋肉が発達しやすい傾向にあります。

以前テレビ番組で、

世界トップレベルの選手と日本トップレベルの選手の

腸腰筋を比較した結果、

大きさがまるで違っていたという発見がありました。

やはり、この「腸腰筋」が、速く走る事につながって

いることがわかりますね。

 

ここまで、腸腰筋について話をしてきましたが、

「どうやって鍛えるの?」って話ですよね。

 

腹筋の鍛え方はなんとなく知っている方も多いかと思いますが、

腸腰筋なんて言葉を初めて聞いた方がほとんどなのではないでしょうか。

 

家でもできる、今すぐできる、簡単なトレーニングを紹介します。

 

①普段より大股で歩く

えっ、これトレーニング?と思うかもしれませんが、

立派なトレーニングです。

大股で歩く

→歩幅を広げるには脚を高く上げる必要がある

→腸腰筋が鍛えられる、ってわけです。

写真のように、体をまっすぐにすることを意識してみましょう。

また、立ち上がるときにも、体を前に倒すことなく

まっすぐと立ち上がることで、お尻の筋力や腿の裏の筋力の

向上にも効果的です!

 

 

②階段を一段とばす

これも上と同じですね。階段を一段飛ばしにすれば、必然的に脚を高く上げる必要があります。

 

③レッグレイズ

直訳すると「脚を上げる」です。写真のように、

 

①仰向けに寝て

 

②脚を伸ばした状態で上げ下げを行なう

③脚を下す際は、地面に脚がつかないように

最初のうちは、20回×3セット位を目安にすると良いと思います。

 

速く上げてゆっくり下すことで、

より効果的にトレーニングができます。

 

また、慣れてきたら

回数を増やしたり、重りを付けてみても

いいかもしれませんね。

 

どこを鍛えているか、

このトレーニングで何が得られるのか

を意識して、練習に取り組んでみてください。

徐々に効果が出てくるはず!と言うことで、今回はここまで!

ブログの内容は動画でも紹介していけるようにと

考えていますので、お楽しみに!

発声練習を通した英語の学習~英語力UPへの近道~

こんにちは!スタッフの粟野です。

この間、すごいケーキをもらいました!🌈

美味しかったです✨

 

さて、今日も英語学習のポイントをご説明しようと思います!

皆さんは、発音の練習ってしていますか??

ほとんどしない、という人も多いかもしれませんね。

 

確かに発音ができなくても、

スペルや意味を覚えておけばテストでは

ある程度得点できますよね。

 

でも、発音を練習することで、

・英語を体感的に理解する

・リスニング力・スピーキング力を向上させる

ことができます!

 

まずは以下の文章を見てください。

What would you like to drink?

 

「何を飲みたいですか?」と問いかけている文です。

文法的に解説するなら、

 

「疑問詞whatが先頭に来て、

would like toで「〜したい」という意味になって…」

 

と、理解しなければいけないことがたくさんあります。でも、

文法的な説明を覚えられない…

という人もいますよね。

 

そんなときは…。

一文まるごと、発音で覚えましょう♪

といっても、

「ワット ウッド ユー ライク…」

と、カタカナで覚えるのではありません。

 

実際にネイティブが発音しているのを真似して練習

するんです。

 

Googleで文章を入力して検索すれば、音声を聞くことができますよ!

What would you like to drink? なら、

「ワッ ウッジュー ライクトゥ ドゥリンク?」

のように聞こえます。

 

上手くできなくても構わないので、

何度も練習してみましょう。

 

すると、

単語と単語がくっついて別の発音になっている

ことに気付くはずです。

“would you”のところですね。

また、

前の“what”も「t」の音が消え、「ワッ」という発音

になっています。

 

難しいようであれば、

その部分だけ「ワッ ウッジュー、ワッ ウッジュー…」

と繰り返して練習すれば、しっかりと定着しますよ♪

 

また、発音するときに

「自分が何を言っているのか」意識する

のもポイントです。「何を飲みたいですか?」と

問いかける気持ちで、発音してみましょう。

 

以上の練習をすることで、

英語を日本語のように、体感的に理解する

ことができます。

リスニングやスピーキングの練習にも最適ですよ!

 

様々な文章で練習することで、だんだん英語の構造が見えてきます。

皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね♪

CDを使って英語を学ぶ!~「耳」を使って英語を学んでみよう~

皆さんこんにちは!スタッフの粟野です♪

暑い日が続きますね〜。

夏の青空や入道雲を見ると、

どこか遠くへ行きたくなるのは私だけでしょうか?

 

さて、前回お話しした私の推しポケモンをご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリルです!!!!!

かわいいですよねえ…。

キャンプ中に呼ぶと、てちてちてちっ!と走ってきてくれます。

 

 

 

では今日は、

CD(音声教材)を使った英語の学習方法

をご紹介したいと思います♪

 

英語の学習といえば、単語や例文を

ひたすらノートに書いたり、赤シートで隠したり…。

 

発音があやふやだと、

言葉というより呪文のように

感じてしまうときもありますよね。

 

そんなときは、

音声教材から入る学習法

がオススメです♪

 

なぜなら…

聴覚と視覚の両方を使うことで、

しっかり記憶することができるからです!

 

 

音声教材で学習する方法を説明して聞きます。

 

①CDを聴きながら英文を見る

 

はじめは何も見ずに、音声だけ

聞いてみましょう!

 

 

何度かくり返して聞いてみます。

目を閉じてリラックスしながらでOK!

 

「どういう状況なのか」

「何を伝えたいのか」

を想像しながら聞いてください。

 

 

 

­­­­­­­­

次に、教科書の

英文だけを見ながら数回聞きます。

 

このときも、

分からない部分に集中しながら

「どういう意味なのか」

考えながら聞いてください。

 

ポイントは、

和訳を見たり日本語の意味を調べたりしない

ことです!

 

意味がわからない部分があると、モヤモヤしますよね。

そこがポイントです!

 

数回聞き終わったら、

そこで初めて和訳と照らし合わせてみましょう!

 

 

 

「早く意味を知りたい」と

モヤモヤしながら和訳を見ると、

「ああ、こういう意味だったのか!」

と強く印象に残ります。

 

音声もスペルも頭にしっかり入りますよー!

 

 

②くり返し聞く&音読する

 

また、CDをくり返し聞いて音読すると

文章を丸ごと音で覚えられるようになります!

 

文法を理屈で覚えるのが苦手な人は、

例文を丸ごと覚えちゃいましょう!

 

ポイントは、

なるべく毎日、少しずつでいいので、

くり返し聞いて、音読することです。

 

鉛筆を持って机に向かうのがつらい人は、

ソファでテキストを見ながら

毎日CDを聞くだけでも効果があります!

 

音の感覚がつかめてきたら、

CDと一緒に音読したり、

何も聞かずに自分で音読

してみてください。

 

夏の学習に、ぜひぜひ取り入れてみてくださいね♪

速く走りたいならココを鍛えろ!中1男子が故障期間の3ヶ月で100m走の記録を2秒更新した驚きのトレーニング

このブログは、

「速く走れるようになりたい」

「走るのが苦手」

そんな方たちにお届けします。

 

こんにちは!SeedsAPPの熱血担当、伊藤です!

7月も半ばに入ったにも関わらず、雨ばかりですね~。

運動不足になりがちなこの時期ですが、

自宅でトレーニングして、

見違えるほど速く走れるようになれるとしたら…

今回はそんなお話しです。

 

速く走れるようになりたいと思っても、

なかなか何をして良いのかわからないものですよね。

 

ましてや、

専門的な指導を

継続的に受けられる環境

がなければ、

何から始めたらよいのか、

そりゃわからなくて当然です。

そこで今回お教えするのが、

 

専門的な知識がなくても

必ず足が速くなる

夢のようなトレーニングです。

 

そんなうまい話があるのか、

疑問に思うかもしれませんが、

本当なんです。

たったこれだけで、

絶対に脚が速くなるんです!

 

そのトレーニングとは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひたすら腹筋あるのみ。

 

 

これです。

 

ぶっちゃけたところ、

腹筋をしっかり鍛えれば、

100%速く走れるようになります。

 

速く走ること腹筋の強さには、

とても重要なつながりがあるのです。

 

では、なぜ腹筋を鍛えると

脚が速くなるのでしょうか。

 

イメージしてほしいのは、

 

空気の抜けているボールと

空気の入っているボール、

どちらがよく弾むか、

 

という事です。

 

空気が抜けていると、

地面に落とした時にベチャっと潰れてしまい、

弾むことができませんね。

 

それに比べて、

空気が入っているボールは、

地面に落としても

ポーンポーンと気持ちよく弾む

ことができます。

 

走るときも一緒で、

しっかりと腹筋を鍛えておくことで、

走るときに潰れることを防ぐ

ことができるのです。

 

※走り方が潰れてしまうと、腰の位置が低くなってしまい、

脚を速く動かしたり、歩幅を広げたりすることができなくなります。

 

腹筋を鍛えることの重要性については、

私も高校生の頃、陸上競技部で

嫌と言うほど体感しました。

(腹筋だけに「体幹」とかけています。)

 

そしてある日、

それを証明する事件(?)が起こったのです。

 

私が陸上競技の指導をしていたところ、

ある中1の生徒が

脚に肉離れを起こしてしまった時のことです。

その生徒(実は筆者の弟)は、陸上競技部に入部するまで、

運動とはあまり関わりのない生活をしていました。

 

故障期間中は、ケガをしない柔軟な体を手に入れるために、

ストレッチやマッサージを入念にすることに加え、

 

毎日欠かさず

「腹筋を鍛えること」

を日課にしました。

 

その回数は、

1日最低600回(笑)

 

もちろん、一気に行うのではなく、

複数のトレーニング方法で

セット数に分けて行います。

 

ケガが治ってからのその生徒の

走るフォームは、

見違えるほどきれい

になっていました。

 

ケガをする直前の5月の大会では、

100m走の記録は16秒台半ばでしたが、

8月の大会では14台秒前半まで

記録を伸ばすことができたのです。

 

これを見て、他の部員も黙ってはいられません。

自ずと腹筋トレーニングに力を入れるようになったのです。

 

結果はもちろん…お分かりですよね?

 

おかげでチームは地区の強豪に成長しました。

 

専門的な知識がなくても大丈夫です。

まずは、

自分のできる限りの回数で、

毎日コツコツと腹筋を鍛えてみてください。

 

3か月後のあなたは、

これまでの自分より

確実に速く走れるようになっていますから!

 

腹筋を鍛えることによってなぜ速く走れるように

なるかの専門的な解説は、別のブログや動画で

取り上げていきたいと思いますので、そちらもお楽しみに!

算数・数学が嫌いになる理由とは⁉~算数・数学とその他の教科との違い~

前回に引き続き、このブログは

算数・数学が苦手、好きでない方々に

心を込めてお届けします。

 

前回、

算数・数学はほぼ全員の人が好きになれる

という話をしました。今回は、

算数・数学が嫌いになる理由

についてお話しします。

 

ちょっと想像してほしいことがあります。あなたが

良いことだと思ってやったことを、

誰かからダメ出しをされてしまいました。

しかも、そのダメ出しの

理由がまったくわからないとしたらいかがですか?

 

納得できないですよね。

 

しかもそれが、何回も繰り返されたとしたら・・・

 

もう、あなたは「その行為」を

二度としたくなくなりますよね。

そのダメ出しした人のことも

「好き」になれないでしょう。

せめてそのダメ出しの

理由がしっかりと説明され理解できれば、

納得するかもしれませんが、

それすらも意味不明なのですから・・・苦しいです。

 

もう察している人も多いと思いますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダメ出しの理由が最もわかりにくい教科

算数・数学なのです。

 

 

地名を間違えたのなら、そこに理屈はなく、

正解を知れば納得です。

漢字テストで字を間違えたとしても、理由は明快です。

仮に覚えるのが苦手だとしても、

×の理由には筋が通っているわけです。

 

しかし、

算数・数学は、ちょっとそこが違うのです。

問題を間違えても、その理由が

はっきりと理解できないことが

少なくないのです。

 

さらに、算数・数学は、

積み重ねという特徴があります。

掛け算がわからないと割り算が理解しにくく、

展開がわからないと因数分解の理解が進みにくく

なってしまいます。

 

このようなことから、

ある単元のどこかに「抜け」があると、

そこからの理屈がちんぷんかんぷん

ということも少なくありません。

 

抜けを埋めようとしても、どこまで掘り下げたら

その抜けが埋まるのか・・・

そうこうしている内に、再び

理由なきダメ出しが襲い掛かってくるのです!

逃げたくもなるし、ダメ出しから自分を守るために

硬い鎧をまとってしまう(拒絶する)人が出てきても不思議ではありませんよね。

 

それでは、

算数・数学を好きになるためには、

一体どうしたら良いのでしょうか?

 

次回のブログで、

算数・数学を好きになれる理由について

お話ししていきたいと思います。お楽しみに!

これで楽しく覚えられる!単語の覚え方②~「〇〇〇」に注目しよう!~

皆さんこんにちは!粟野です。

では、お約束していた2匹目のペットをお見せしましょう!

カミツキガメの亀雄(かめお)です🐢

触るとシャーッ!と威嚇してくるかわいいカメです。なでなで…。

 

 

さて、今日も前回に引き続き、単語の覚え方をご紹介します。

その方法は、ずばり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルファベットの形に注目して覚える!学習法です♪

 

皆さん、突然ですがこれを見てください。

 

walk(ウォーク・歩く)

work(ワーク・働く)

です!

 

ローマ字的な読み方だと、

walkワーク

workウォーク

って感じがしちゃいますよね。

 

でもそうではなくて、

walkウォーク

workワーク…。

もう何が何やら…。

 

そんなとき!これを見てください👀

 

 

わかりますか??

 

walk(ウォーク・歩く)の l を、

楽しそうに歩いている人に!

 

work(ワーク・働く)の r は、

働くのがいやで膝を抱えている人に!

描きかえてみました✨

 

じっと見ていたら、

元の単語もこんなふうに見えてきませんか?笑

 

この方法の良いところは、

意味・スペルを一緒に習得できる

ところです。

 

スペルは覚えたけど、この単語って

そもそもどういう意味だっけ??

 

と困ることがなくなりますよ♪

 

他にも、

 

library(ライブラリー・図書館)

図書館の絵にしてみました!

 

 l r がたくさん出てくると、混乱しますよね。

なんとなくでいいので、まずは

左のほうは高くて、右のほうは低い

右端だけ下に伸びている

という

形を認識することが大切です!

 

「図書館の絵」として単語の形を認識すれば、

意味も覚えられます✨

 

この絵はなんだかわかりますか??

 

そう、病院(hospital・ホスピタル)です!

 

両端が高くて、真ん中に道があります。

こういう病院ありそうじゃないですか?笑

 

覚えにくい単語があったら、

どうにか絵にならないかな?」

と考えてみてください。

 

うまくできなくても大丈夫!

一生懸命考えるだけでも、

単語の形がインプットされます。

 

決まりはないので、覚えやすいように

自由に色を塗ったり、絵を描いたりしてください👍

 

前回のブログで紹介した方法と一緒に、

ぜひ試してみてくださいね♪

 

↓前回ブログ↓

これで楽しく覚えられる!英単語の覚え方①

 

試したあとは、何も見ないで単語を書いてみましょう!

自分がよく間違えてしまう部分に気付けたら、グッと単語力がアップしますよ😁

 

次回も、英語の学習方法をご紹介します♪

そしてなんと、最近捕まえた大好きなポケモンもお見せします!

青くて丸くてかわいいんですよ…❣️

次回もお楽しみにー!